fc2ブログ

ありえす

日々感じたことや、楽しんだこと、自分の音楽活動などなど・・・大好きな写真もUPしていきます~ 

Category: 尾道のこと  1/2

天寧寺 枝垂れ桜 ♪

何年も、逢いたいと思っていた、桜。満開の時期に、休みが取れなかったり雨が降っていたりでもやっと逢えたねまるで県外からの観光客のようにカメラを首からぶら下げて、僅かな半日休暇を楽しんだカメラを持ってると、1人なのにひとりじゃない 気がしてウキウキと、歩くそういえば、先週 「ぶらタモリ」 の収録で タモリさんが歩いていた通り長江通り。ワッフル買って帰ろう^^...

  •  0
  •  0

尾道 ハライソカフェ ♪ 

このお店を知ったのは、5,6年前?いや、もっと前かも・・・twitterで ピアノマンリクオさんが ハライソカフェにいるって書いてたのみて行ったんだったか? 建築士の知り合いに教えてもらって行ったんだったか??人の記憶ほど 信用できないものはないよねここのマスターは、少し変わったひとかも^^;でも、コーヒーはとっても美味しい是非 行ってみてね尾道駅前、芙美子像 を左手にみて商店街に入ったすぐ左の 古いビ...

  •  0
  •  0

べっちゃー祭り ♪

江戸時代後期、1807年、尾道に疫病が流行した際に尾道の町奉行・南部藤左衛門が各神社に病魔退散のお祓いを命じた。吉備津神社(一宮神社)でも三日二夜の祈祷を行い、旧暦の10月18日には神輿行列で町内を巡った。この祭事がベッチャー祭りの起源となった。(wikipediaより引用)ベタソバショーキ尾道生まれの主人や、友人たちは ベッチャー祭りには血が騒ぐらしいです^^私も、子宝に恵まれる・・・というベタの祝棒に脇...

  •  0
  •  0

3年前の・・・

休日の日曜日やっぱり・・・雨 (´・ω・`)なので、3年前に撮った写真で^^ここは、尾道市原田町~~...

  •  0
  •  0

ジャズ喫茶 ANDY ♪

尾道を語るには・・やっぱりここからよね(私の中では)30数年続いた ANDYがなくなったのは・・・4年前の8月。マスターの永眠と同時に、お店はなくなった。尾道の駅裏にあったその店に私が通ったのは、マスターが亡くなる10年くらい前から初めはいろんな音楽を聴かせてもらって、最後の数年は私もライブをさせてもらった。なんと!!私が弾いているピアノの上に、旦那さんの三線が^^今気づいたマスターの優しそうな顔...

  •  0
  •  0