♪ いのこさんという人は~
1で俵をふんばえて
2でにっこり笑うて
3で酒を造って
4つ世の中よいように
5ついつものこととなり
6つ棟を広めたり
7つ何事ないように
8つ屋敷を広めたり
9つここらで蔵を建て
10でとっくりおさめたり
繁盛せ~ 繁盛せ~~

11月の亥の日には
小学生の子供たちが、家々を回って、亥の子をつきます。
私も子供の時やっていたので、ウン十年前からのこのあたりの風習でしょうね
歌は、隣町では少し違っていたり、同じ町内でも子供会によって違うみたいです
亥の子がきたら、暖房器具を出してもよいといわれています。
よし、明日からストーブつけられるわ^^
スポンサーサイト